
ショットは良いのにスコアがなかなか縮まらない・・・(。>﹏<。)
たくさん練習しても何故かスコアが・・・
ゴルフを始めて100切り、90台から80台。
ショットのレベルはアップをするもこの悩みだけは永遠のテーマ。
パターの練習してますか??

パターは他のクラブとは違い、ストロークをしてボールを転がすというシンプルがゆえに
ゴルフスコアにおいてとても重要だという事を見落としがちです。
スコア全体の4割を占めているのが、グリーン上のパッティング。
パターの練習なしにスコアを縮めるのは限界があるということです。
パターの練習って?

そもそもパターの練習ってどうやったら良いのだろう?
YouTube見てもたくさん情報がありすぎて結局本質がわからない・・・(。>﹏<。)
たしかに、どれも独自の理論があり正解はさまざまあるのですが、
パッティングが安定する条件としてボールの転がりがあります。
パッティングもショットと同じようにアッパーブロー・レベルブロー・ダウンブローと
グリーンのライによってボールの転がりをコントロールする意識が必要になってきます。
ワンポイント・パター練習法
まずは、基本のレベルブローでパターの芯にヒットさせる練習をしましょう。
音や打感を確かめながら1mを練習です。
パターのスイートスポットは必ずしもセンターではありません。
お使いのパターのスイートスポットを探しフェースのどの位置でヒットしているのか
アドレスした時の見え方も確認しておきましょう。
1mを正確に転がせるようになれば1m以内の返しのパットは自信を持って挑めるようになります。
レベルブローを極めたら次はアッパーブローで順回転をかける練習です。
上りのパットや重たいグリーンは順回転を意識してショートなどのミスを減らしていきましょう。
パターはカップに届かなければ絶対に入ることはないので自信を持ってパティングに挑めるように日々の練習が大切です👍

ボールの転がりはラインや距離感にとても大きな影響を与えるよ!ボールがきれいに転がれば不思議とタッチも合うようになるんだ!タッチが合えばライン通りにボールが転がり3パットがグンと減る(`・ω・´)さぁ!パターを極めよう✌️
これまでたくさんのパターマットを使い練習してきましたが、大事なのはやはり本物のグリーンに近い転がりのパターマットを見つけることです。
今回ご紹介するのは
パーフェクトストローク ブラックマット

約10フィートの転がりを再現したマットです。アライメントラインも付いておりヘッドの軌道やアドレス時のアライメントにも役立ちます。

パターの上達は、必ずスコアアップに直結します。
パッティングのレベルを上げ、スコアアップの喜びを満喫しましょう。
それでは楽しいゴルフライフを👍
公式サイトはこちら↓↓↓